2010.11.01 Monday
秋の長雨と陶芸展
PROFILE
お友達のサイト
■MONOMONI(モノモニ) 可愛いデザインTシャツ屋さん 親子おそろいのアイテムも豊富です。 http://www.monomoni.jp *庭づくりをお手伝いしてます ■老舗昆布屋やまひこ 料理はダシで決まる!!昆布のすすめ!! http://www.yamahiko-konbu.com/
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
MOBILE
LINKS
OTHERS
|
![]() |
![]() タマの田舎暮らし花と野菜とネコに囲まれて・・・
2009.11.19 Thursday
寒椿のティーカップ
秋の終わり、台湾ホトトギスはまだ咲いているよ。
長持ちするんだよね、この花は・・・ ![]() その横で咲き始めた寒椿の花。誰か言っていたな〜 寒い季節の花は葉が厚いって、確かにね・・・ ![]() ほ〜ら、こっちの寒椿はふんわり開いてバラのよう・・・ ![]() 前々からほしいと思っていた、大きめのTea or Coffeeカップ。 やっと出来た〜っと思ったら、お皿の絵付を忘れちゃってた〜 絵は椿のつもり。白は粉引、濃色は鉄。葉を織部で描いたのに 薄過ぎて失敗。お皿は来週焼き上がる予定。 ![]() 出来上がったカップだけ持ち帰ってティータイム。手びねりの ティーカップはどうかと思ったけれどまあまあじゃない? ![]() 寒くなってくると、暖かいお茶がたっぷりはうれしい。 手の付け具合も良かったし、愛用のカップになりそう・・・ ![]() 2009.06.20 Saturday
ごめんね、ダリア
2日前のダリアはまだ開ききっていなかったんだね、16cmだった
天涯は22cmに、いや23cmある?しかも燃えるようにキレイ。 ![]() 群金魚だって15cmだったのが18cmに、夜桜も少しは大きく なってるし。みんなごめんね、今年は小さめだなんて言って・・・ 3つ並べてみたよ〜 鉢植えだからこういう時便利!! ![]() 梅雨の中休み?お天気も良いので、七輪陶芸の素焼きまで やっちゃお〜 徐々に熱くして行かないと割れてしまうから 魚焼きの網で。必需品の蚊取り線香つけてね・・・ ![]() 素焼きの仕上げはブリキ缶の中で温度を上げて・・・ ![]() 1/3は失敗。ようやくここまでこぎ着けた〜 後は釉薬。 ![]() 失敗作だって簡単には捨てられない・・・ ![]() この帽子どうかな〜?逆さにしたファントレリスに・・・ ![]() なかなかいい感じかも〜 ねえ、カナヘビさん!! ![]() 隣のみっちゃまと朝から夕方まで、もうへとへとだ〜 ![]() 2008.02.22 Friday
冬のゴーヤ
昨日の昼、突然庭のケヤキにコゲラ(キツツキの仲間)が・・・
目の前のメジロを撮っていてその奥にかすかに視野に入って来たあの 縦型の形状。それはまさしく今シーズン始めてお目見えのコゲラ。 ![]() あまりの突然の事にやはりピントイマイチ、悲しいね〜。とほほ・・・ ![]() 昼時、そんな事であたふたしたけれども、久しぶりのゴーヤを冷蔵庫から。 またまた出来上がったご飯茶碗お試し。土は古陶の小、粉引きを刷毛で、 木灰薄がけ。引っ掻き傷をつけて・・・。頑張って削ったから軽い仕上がり。 ![]() 半年ぶりのゴーヤをご飯に載せて、これぞ冬のゴーヤ。 ![]() ほろ苦いあの味が口の中に・・・、忘れた頃に食べる冬のゴーヤの味は 暑かった昨年の夏の思い出。忘れたままだと今年のゴーヤが出来るまで 冷蔵庫になんて事になっちゃう。思い出して良かった、良かった・・・ ![]() 2008.02.15 Friday
玉子かけご飯用茶碗
このところの寒さも何のその、純白の花びらを広げてきた
クリスマスローズダブルファンタジー。いよいよ季節到来・・・ ![]() 12月から作っていたたまご掛けご飯用茶碗、ついに焼き上がり!! 土はロット、鉄でささ〜っと訳の分からない絵を描いて、志野をぼとぼと 付けて、黄瀬戸を薄がけ。狙いは偶然の美。イメージとちょっと違ったかな〜。 ![]() 次も引き続き茶碗制作。この頃、よく茶碗割れるんだよね〜。 出来上がるまでけっこう手間ひまかかるんだから、大事に使ってほしい。 でも実は割っているのは自分だったりして・・・ ![]() 焼き上がったお茶碗で早速玉子かけご飯お試し。 とろろご飯にも大きさぴったり。お茶漬け茶碗にもいいかもなんて・・・ ![]() 大きめのお茶碗にたっぷりご飯。こんな食生活いいのかな〜。 スタイルに自信のあった?私でもちょっと心配になってきた・・・ 最近ちょっと???きたしね。 ![]() 2007.11.17 Saturday
晩秋の蝶と秋刀魚のお皿
秋も深まり?(何と言っても11月半ば)朝晩はそれなりにサブ!!
元気に葉を伸ばし、花を咲かせてきたオキザリス。 ![]() 日中の暖かい日差しの中では、まだ元気な蝶。ヒメツルソバにとまるヤマトシジミ。 ![]() 眩しい日差しを浴びて美しく光る蝶の羽・・・ ![]() 夏になる前から作っていた秋刀魚丸ごとお皿。 古美の山に粉引き、透明釉をかけて焼いた秋刀魚のお皿がようやくできた〜。 ![]() かなり大きく作ったはずだけれど、長さ33.5cm、幅10.5cm。 2割ぐらい縮んだ?しっぽが出るよ〜。 ![]() でもね〜、これ以上お皿を大きくしても巨大になっちゃうし、このくらい出てた方が かえっていいのかな〜、なんてね。さ〜て、反響は・・・ 今夜のメインは秋刀魚のお皿・・・でした。 ![]() 2007.11.11 Sunday
紫芋の茶巾絞り
ギボウシ、フウチソウの葉も黄色くなり庭が次第に秋の色に。
これを背景にいやに秋らしく見えて来たノボタンの花・・・ ![]() 秋のティタイムにぴったり?のお皿と湯のみのセットがついに出来上がったよ〜!! これで、お上品?にお茶するんだも〜ん!! ![]() 見た目は普通のサツマイモと変わらないね〜、紫芋。今年も期待通りゲット!! ![]() 一皮むけば、ほ〜らこんなに紫。やっぱりこれは、茶巾絞りを作らなくちゃ〜ね。 ![]() レンジでチンして、ほくほくに茹で、つぶしてバター、三温糖。 ピンポン球程度の量をラップに取り、形良くしぼるだけ。 お皿にのせて・・・、なかなかいい感じ。お味はどうかな〜? なめらかすぎなく、ブツブツが残っているところが食感があっていいとか・・・ ![]() ヨーグルトソース(プレーンヨーグルトに蜂蜜)をちょっとかけてもいいかも・・・ ![]() 静かな秋の日のティタイム、一応、満足満足。 ![]() | 1/1PAGES |
|